商品へのよくある質問

Q&A

お麩って何からできているのですか?

麩は小麦粉に含まれる「グルテン」というたんぱく質を主原料にして作られています。グルテンを水で練り、乾燥や焼き上げることで独特の軽い食感が生まれます。

お麩にはどんな種類があるのですか?

大きく分けて「焼き麩」と「生麩」があります。焼き麩は軽く乾燥していて味噌汁や煮物に最適、生麩はもちもちした食感で田楽や鍋料理、和菓子にも使われます。車麩やてまり麩など、形や用途に合わせた種類も豊富です。

お麩の栄養価は高いですか?

お麩は植物性の良質なたんぱく質を含み、脂肪が少なくヘルシーな食材です。消化吸収が良く、胃腸に優しいため、子どもから高齢の方まで安心してお召し上がりいただけます。

お麩はグルテンフリーですか?

残念ながら、お麩は小麦グルテンが主原料ですのでグルテンフリーではありません。小麦アレルギーの方やグルテンを制限している方には不向きです。

どうやって料理に使えばいいですか?

代表的なのは味噌汁やお吸い物ですが、煮物、鍋、すき焼きの具材としてもおすすめです。また生麩は田楽やデザート風のアレンジも人気で、洋風のスープやサラダにも応用できます。

お麩は海外でも手に入りますか?

日本食材店やアジア食品店、またはインターネット通販で入手可能です。当社では輸出対応も行っておりますので、地域によっては直接お届けも可能です。

ダイエットや健康食に向いていますか?

はい。お麩は低脂肪でカロリーも控えめ、しかも満腹感を得やすい食材です。動物性たんぱく質を控えたい方やダイエット中の方にもおすすめです。

お麩は子どもや高齢者でも食べやすいですか?

とても食べやすいです。お麩は水分を含むと柔らかくなり、消化も良いため、小さなお子さまや高齢の方にも安心して召し上がっていただけます。

お麩は精進料理やベジタリアン食に使えますか?

はい。お麩は植物性の食材なので精進料理に欠かせません。また、ベジタリアンやヴィーガン料理にも利用されており、世界的にも注目されています。

車麩の内側が少し黒いのはなぜですか?

車麩は棒に巻いて焼くのですが、棒を抜く時に内側にすすがつくことがあります。
車麩の内側の黒いすすに害はありませんが、気になるようでしたら取り除いてご使用ください。

生すだれ麩 190g(2枚入)が剥がれにくい場合、どうしたらいいですか?

袋から取り出し、水につけて重なっている部分(袋下部側)に指先を入れてやさしく剥がしてください。

てまり麩の表面の粉は何ですか?

てまり麩の表面上の粉は餅米粉ですので、品質上問題はありません。

その他の商品へのご質問はこちら

お客様相談室